知っておきたい体外受精・顕微授精の基礎知識TOP >
>
代理出産
代理出産
代理出産とは自分で子供の産めない人が第三者(代理母)の子宮を借りて子供を産
んでもらうことです。
自分の卵子と夫の精子を使って受精卵を作り代理母に移植をする方法や、他人の卵
子と夫の精子を使って受精卵を作り、代理母に出産を依頼するパターンなどがありま
す。
日本産婦人科学会は、妊娠・出産をする女への身体的負担が大きく危険であるとし
てが自主規制しています。
しかし、代理出産を規制する法律はないため、2001年に長野県諏訪市の諏訪マタニ
ティークリニックの根津八紘院長は、日本国内初の代理出産を実施したと公表しまし
た。
日本では代理出産は多くの病院では行いません。
ですから、代理出産を望むカップルは海外に行きます。
症例はアメリカで多いのですが、最近はアメリカよりも安くできるためにインド、韓国で
の代理出産の数字が伸びてきています。
母親が実娘の子供を産む、つまり自分の孫を妊娠して出産するという事例もあり、代
理出産の是非の議論は多くの学者によってなされています
| トラックバック(0)
|
トラックバック
http://www.mayu-c.net/mt3/mt-tb.cgi/81