着床前診断(受精卵診断)


着床前診断とは、体外受精した受精卵で遺伝病の有無などを調べることです。

つまり、体外受精、顕微授精した受精卵を検査し、問題のない受精卵を子宮に戻します。


日本産科婦人科学会では、命を選別することになる診断法とし、実施を認めていませ

ん。学会が認めたのは、夫か妻のどちらかに転座と呼ばれる染色体異常がある習慣

流産の夫婦だけです。

 

これ以外の染色体の異常を調べたり、男女の産み分けに利用したりすることは許さ

れません。

 

着床前診断(受精卵診断)

日本では禁止されている着床前遺伝子診断(Preimplantation Genetic Diagnosis -

PGD) ですが、PGDには体外受精の妊娠率を上昇させる、体外受精後の流産率を

減らす、習慣性流産を予防する、トリソミーを診断する、遺伝子疾患を診断する、など

のさまざまな効用があります。このサイトではPGDがわかりやすく説明してあります

 

大谷産婦人科不妊センター
大谷産婦人科のホームページです。

フェアネス法律事務所
弁護士 遠藤直哉氏のホームページ


| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数

サイト内検索