顕微授精の対象

顕微授精(ICSI イクシー)は不妊治療最終段階となる治療ですが、ステップアップをせずに顕微授精になるケースがあります。

 

顕微授精(イクシー)の対象となるケース

 

女性側

・原因不明で治療を長く続けている場合

・卵管がつまっているなどの卵管障害など

・高年齢で早い妊娠が望まれるケース

 

男性側


・抗精子抗体が陽性
・乏精子症や無精子症などの男性不妊
・重度の男性不妊の場合

 

 

最近では、患者側の方から顕微授精を望むケースがあるようです。

しかし、顕微授精はすべてコントロールは必要な治療ですから、どのような流れで行われ、どんな薬を使うのか、どんな症状がでるのかなど、基礎知識は必要です。

| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数

サイト内検索